貯めて使える。便利でお得な楽天スーパーポイントで楽しさアップ!


2012年12月14日
学校で育てた落花生を食べたい!
次男が学校で収穫をしたという泥つきの落花生を持って帰ってきました。
すっごく嬉しそうに「お母さん塩ゆでして!!」って。
次男はピーナッツが大好きなのです。
時々、ピーナッツだけが入ってる袋入りのものを「買って!」というくらい。

殻付きの、すぐ食べられるという状態の落花生はもちろん食べたことがありますが、
収穫したての落花生を見るのは私も初めてでした。
4年生全員で分けて持って帰ってきたので量的にはそんなに多くはありませんが、
茹でるといっても、一体何分くらいゆでるの??
塩の量は・・・??
調べてゆでてみました。
続きを読む ≫ 学校で育てた落花生を食べたい!
すっごく嬉しそうに「お母さん塩ゆでして!!」って。
次男はピーナッツが大好きなのです。
時々、ピーナッツだけが入ってる袋入りのものを「買って!」というくらい。
殻付きの、すぐ食べられるという状態の落花生はもちろん食べたことがありますが、
収穫したての落花生を見るのは私も初めてでした。
4年生全員で分けて持って帰ってきたので量的にはそんなに多くはありませんが、
茹でるといっても、一体何分くらいゆでるの??
塩の量は・・・??
調べてゆでてみました。
続きを読む ≫ 学校で育てた落花生を食べたい!
2012年10月01日
中学校入学前・後に準備する物にかかる費用
ついこの間小学校に入学したと思ったら、小学校の6年間はあっという間!
小学校の入学準備の時にもいろいろと費用がかかりましたが、
中学入学準備にもいろいろと費用がかかります。
もちろん中学入学準備にかかる費用は、公立か私立かでは大きく違います。
我が家は公立中学ですので、公立中学の準備費用としておよそいくらぐらいなのかを参考にしていただければと思います。
※ただし、当然のことですが選ぶ品物によって値段はそれぞれ違ってきます。
あくまで我が家のかかった費用です。目安として参考にして下さい。
続きを読む ≫ 中学校入学前・後に準備する物にかかる費用
小学校の入学準備の時にもいろいろと費用がかかりましたが、
中学入学準備にもいろいろと費用がかかります。
もちろん中学入学準備にかかる費用は、公立か私立かでは大きく違います。
我が家は公立中学ですので、公立中学の準備費用としておよそいくらぐらいなのかを参考にしていただければと思います。
※ただし、当然のことですが選ぶ品物によって値段はそれぞれ違ってきます。
あくまで我が家のかかった費用です。目安として参考にして下さい。
続きを読む ≫ 中学校入学前・後に準備する物にかかる費用
2012年09月03日
グリーンカーテンを元気にする肥料
暑い暑い日差しを遮ってくれているグリーンカーテン。
窓が熱くならないのでエアコンの効きもよくて効果バッチリ、
グリーンカーテンのありがたみをしみじみ感じている毎日です^^

昨年初めてグリーンカーテンに挑戦するまでは
「本当に涼しいのかな、効果あるのかな」と思っていましたが、
窓が熱くならないということがこんなにもにエアコンの効き目に
効果があるのかと驚いたものでした。
グリーンカーテンをしていないとなりの部屋(同じベランダ向き)の窓は、
窓枠のゴムの部分がちょっと溶けそうなくらいに熱いんです。
水をあげたり、落ちた花や葉の掃除、肥料をあげたりと
日々のお手入れは欠かせませんが、
それでも構わないという方はぜひぜひやってみる価値アリです。
見た目も涼しいし♪
それに。
窓を開けているとどこのベランダから漂ってくるのか・・・
超不快なタバコの匂いも、かなり防いでくれます

実もたくさん収穫できて、今朝もお友達にもおすそわけ^^

9月もしばらく暑い日が続くので、あとひと月は元気にフサフサで頑張って欲しいな。
そのためにも、週1回の肥料は欠かせません。
私が使っている肥料はこちらです。
続きを読む ≫ グリーンカーテンを元気にする肥料
窓が熱くならないのでエアコンの効きもよくて効果バッチリ、
グリーンカーテンのありがたみをしみじみ感じている毎日です^^

昨年初めてグリーンカーテンに挑戦するまでは
「本当に涼しいのかな、効果あるのかな」と思っていましたが、
窓が熱くならないということがこんなにもにエアコンの効き目に
効果があるのかと驚いたものでした。
グリーンカーテンをしていないとなりの部屋(同じベランダ向き)の窓は、
窓枠のゴムの部分がちょっと溶けそうなくらいに熱いんです。
水をあげたり、落ちた花や葉の掃除、肥料をあげたりと
日々のお手入れは欠かせませんが、
それでも構わないという方はぜひぜひやってみる価値アリです。
見た目も涼しいし♪
それに。
窓を開けているとどこのベランダから漂ってくるのか・・・
超不快なタバコの匂いも、かなり防いでくれます

実もたくさん収穫できて、今朝もお友達にもおすそわけ^^
9月もしばらく暑い日が続くので、あとひと月は元気にフサフサで頑張って欲しいな。
そのためにも、週1回の肥料は欠かせません。
私が使っている肥料はこちらです。
続きを読む ≫ グリーンカーテンを元気にする肥料