小学生堂日記
雄花と雌花の違いは、こんなに小さい頃から
みさき.
2013年06月25日 09:00
ゴーヤの雄花と雌花は決定的な違いがあります。
その違いは、小さなつぼみの時からひと目見てわかります。
上のつぼみの下のところには赤ちゃんゴーヤがついています。
下のつぼみにはついていません。
赤ちゃんゴーヤがついているのは雌花、
ついていないのが雄花です。
咲いた花にも明確な違いがあります。
花びらの真ん中が黄色いのが雄花です。
花粉があります。
柱頭(ちゅうとう)が黄緑色をしているのが雌花。
多くの花は雄花です。
対比でどのくらいか・・・あくまで私の個人的な印象では
9:1・・・いや、9.5:0.5 ?! それ以下かも??
そのくらい、雌花は少ないです。
受粉しないと雌花もこのまま枯れていきます。
(受粉は、雌花の柱頭に、雄花の花粉がつくことです。)
高層階のベランダではなかなかそう都合良く虫も飛んでこないので・・・
ベランダゴーヤちゃんには手で受粉してあげます。
雄花を取って、花びらをめくって
花粉を雌花の柱頭にチョンチョンってつけます。
雌花も雄花も朝早い時間が一番元気です。
早い時間じゃないと花粉もつかなくなってしまうので受粉は
朝起きたらすぐするといいと思います。
グリーンカーテン用 支柱(セット) 一覧ページ≫
風よけネット 一覧ページ≫
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0190cd08.dac095e8.056cf03e.29b37075";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
当ブログのグリーンカーテン関連記事
*
グリーンカーテンに最も適しているのは
2013/06/28
*
雄花と雌花の違いは、こんなに小さい頃から
2013/06/25
*
ゴーヤのグリーンカーテンの摘心&誘引の必要性
2013/06/24
*
グリーンカーテンを元気にする肥料
2012/09/03
*
ゴーヤの雄花と雌花の見分け方、受粉の仕方
2012/07/01
*
台風のダメージから復活できるのか?
2012/06/28
*
摘芯をすると、グリーンカーテンはこう育っていく
2012/06/14
*
摘心したほうがいいのか、しなくていいのか
2012/05/30
*
部屋から見るゴーヤのグリーンカーテン
2012/05/22
関連記事
グリーンカーテン完成度、ただ今80%!
グリーンカーテンに最も適しているのは
雄花と雌花の違いは、こんなに小さい頃から
ゴーヤのグリーンカーテンの摘心&誘引の必要性
グリーンカーテンを元気にする肥料
ゴーヤ、この1週間の目覚しい成長っぷり
ゴーヤの雄花と雌花の見分け方、受粉の仕方
Share to Facebook
To tweet