小学生堂日記
台風でグリーンカーテンがやられたっ・・・
みさき.
2012年06月21日 23:52
台風4号の威力はすごかった・・・
ものすっっっっごい風で、大荒れでした。
ゴーヤのグリーンカーテン、
せっかくいい感じにフサフサしてきていたのに
風で葉っぱがちぎれたり、黒くなってしまったり・・・。
台風後のグリーンカーテン 2012.6.21撮影
台風後のグリーンカーテンを撮りました
こんな感じに順調に育ってきていたのに・・・
苗植えから1ヶ月後 2012.6.17撮影
破れたり、黒くなった葉っぱを取ったら、
上の方が惨めな感じになってしまいました
台風後のグリーンカーテン 2012.6.21撮影
それでも、あのめちゃくっちゃすごい風の中、
下の方だけでも無事だったのは、
「風よけネット」のおかげです。
思っていたよりずっとずっと、風よけネットは効果がありました。
私が買ったサイズは1m×5mだったので、
1mの高さまでは守られたのですが、
ネットのない部分の葉っぱは全部やられてしまったのです。
今後に備えて、2m×5mのネットを買い直しました。
風よけネット 一覧ページ≫
家庭菜園の風よけにクラーク 風よけネット 2×5m
(きゅうりのグリーンカーテンはすでに高さが160cmほどありましたが、
壁の近くにあるので、さほど被害はありませんでした。)
ゴーヤはまだまだこれからもどんどん成長します。
傷んだ部分を取ってしまったけど、
新しい小さな芽があちらこちらに。
頼もしいです。
再度、葉っぱフサフサのグリーンカーテン目指します
支柱はあちこち紐で縛ってしっかり固定していたので、
まったく問題ありませんでしたっ。
【2012年6月30日・7月5日追記】
台風のダメージを受けてから(ひとつ上の写真から)
約10日後の写真です。
台風のダメージから約10日後のグリーンカーテン 2012.6.30撮影
さらにその5日後!
2012.7.5撮影
台風から2週間、もう台風のダメージは全く感じなくなりました。
やっぱりゴーヤはたくましい
グリーンカーテン用 支柱(セット) 一覧ページ≫
【送料無料】【あす楽対応商品】☆緑のカーテン☆ W1800 (1本セット)3m伸縮立掛けタイプ(節電/省エネ)
当ブログのグリーンカーテン関連記事
*
グリーンカーテンを元気にするもの
2012/09/03
*
ゴーヤの雄花と雌花の見分け方、受粉の仕方
2012/07/01
*
きゅうりのグリーンカーテン完成っ!
2012/06/29
*
台風のダメージから復活できるのか?
2012/06/28
*
台風でグリーンカーテンがやられたっ・・・
2012/06/21
*
ゴーヤ苗植え1ヵ月後の危機★
2012/06/18
*
摘芯をすると、グリーンカーテンはこう育っていく
2012/06/14
*
初・収・穫!
2012/06/12
*
きゅうりのグリーンカーテンは、こんな感じ
2012/06/07
*
摘心したほうがいいのか、しなくていいのか
2012/05/30
*
部屋から見るゴーヤのグリーンカーテン
2012/05/22
*
たった3日でゴーヤはこれだけ成長する
2012/05/21
*
ゴーヤの苗を植えました
2012/05/19
*
グリーンカーテン準備OK
2012/05/17
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0190cd08.dac095e8.056cf03e.29b37075";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
関連記事
グリーンカーテン完成度、ただ今80%!
グリーンカーテンに最も適しているのは
雄花と雌花の違いは、こんなに小さい頃から
ゴーヤのグリーンカーテンの摘心&誘引の必要性
グリーンカーテンを元気にする肥料
ゴーヤ、この1週間の目覚しい成長っぷり
ゴーヤの雄花と雌花の見分け方、受粉の仕方
Share to Facebook
To tweet