先日の日曜日、ゴール目前といったところで盛り上がっていたのですが、
こともあろうに・・・姫ちゃん(2歳3ヶ月のおてんば娘)が
みんながゲームをしている最中に・・・
ゲーム機本体の上に乗ってしまったんです!!
ディスクがくるくると回ってる状態の本体の上に・・・
上からの11kgの重み・・・
突然画面が消えました・・・
一瞬みんな何が起こったのか理解できませんでした。
ふと我にかえってディスクを取り出してみたら無数の傷が・・・
回っているときだったので、1周ぐるりとこすれたような傷ができてしまったのです。
再度本体に入れてみてもだめ。画面に全く映りません。
CDレンタル屋さんでバイトをしていた友達が「傷ついたディスクの表面を削っている」
という話を以前聞いていたことを思い出し、そのお店でやってもらえるかどうかを
TELで聞いたみました。しかしそんなことはしていないと。
(お客にってことだろうけど)
中古ゲームを扱ってる古本屋さんにも問い合わせてみたところ、
修復キッドが市販されている、とのこと。
でもその傷の具合によっては修復できないものもあると。
そして修復可能かはやってみないと分からない。(やる前にはわからない)
電話を切った後Yahoo!で検索してみました。
「DVDの傷の修正」などという言葉だったと思います。 HITしました。
CD・DVDの傷のお医者さん・傷ついたディスクを98%よみがえる
という文字。気になってのぞいてみました。
それは雑貨屋さんのホームページだったのですが、
自動で修復できるという
NEWディスクリペアプロのページでした。
→こういうのです。
でもそこに出ていた値段は¥7.140
新品のゲームソフトソフトが買えてしまう値段です。(もう買わないけどっ!)
それで修復できなかったらイヤじゃないですか。
そこで私、何を思ったのか自分のメガネ拭きで傷をこすってみたんです。
そうしたらわずかですけど傷が薄くなったような????
これを続ければいけるかも?!どうせ見れなくなってしまったDVDだし、
再生できる保証は全くないけど、物は試しとこすり続けてみました。
さらに傷が薄くなったところで本体に入れてみました。
動きません・・・
でも明らかに傷が薄くなってきてるんです。さらにこすり続けました。
こすってる最中から変に力を入れてたせいか、腕や肩、背中が痛い。
でももしかしたら、もしかしたら・・・という気持ちでこすり続けました。
パパさんはすっかりあきらめていたらしい。
さらに傷が薄くなったところで本体に入れてみました。
まったく画面が移らなかったのが
「俺からのお願いだってばよ!」の
ナルト台詞が聞こえ、タイトルが映った!!!!!
でもまたそこで固まって真っ暗になってしまいました。
でも。
こすれば傷が消えて見れるようになる!!
そう確信しました。
1箇所こすってもこすっても傷がなくならない箇所があったのです。
それでも絶対できるようになる!と信じてこすり続けました。
ご飯の仕度やお風呂など、途中、中抜けしたりしていましたが、
トータル3時間以上、こすりにこすってこすり続けた結果・・・
再生できたんです!!!!!
いや~、感激しました!
子ども達も大喜び!パパさんは絶対無理だと思ってたのにと
ちょ~ビックリ!!
そして私の気合と根性と執念にすごい・・・(半分あきれてた?)
と本当に驚いていました。
だってね、だってね、
いくらプレステ本体をもらったとはいえ、2個目のコントローラーと
(本体にはひとつしかない)メモリーカード2枚、そして何より
ゲームソフトと、トータルして¥10.000以上使ってるんです。
まだひと月ちょっとしかやっていないのに!!
自分がやらないゲームなのに、「もったいない!!」という貧乏根性で
再生できるまでに復活させたのでした!!!
これには家族中で大喜び!!
正直私、泣きそうでした(笑)
あきらめなければできる!子ども達にその姿をみせつけたのでした(笑)
うれしそ~に寝る前だけどちょっとだけゲームをした子ども達。
子ども達が寝たあとにこれまたうれしそう~にゲームをするパパさん。
たどり着けなかったクリアの画面まであと少し、それをセーブすれば・・・
っていうところに来て
また固まってしまった・・・・・・
パパさん、せっかく先に進んでこれたのにショック!
その頃私は何をしていたのかというと、
楽天で上記の
NEWディスクリペアプロを見ていました。
日中私が見たショップでは¥7,140
でも、楽天には
約、半額の物からある?!
あの時は全く気がつきませんでした、楽天で見てみることに。(まだまだだな)
パッと見は分かりませんでしたが、2種類あるようです。
NEWディスクリペアプロ
LS-100 というものと
GR-300
98%修復可能になったのはLS-100の後継者モデル、
ディスクエイド GR-300 というものです。
さっき見たのとは大幅に値段が違う、¥3,980(税込)
よし!これを買おう。
ということで、ぽちっと注文しました^^
先に¥7,140という値段を見ていたので、これが安く思えました(笑)
それに何よりも
『削れば修復できる傷だった』ということが分かった上での
購入だったので、ここでは即決でした。
私が購入したのはこちらです。
ディスクエイド GR-300 【SHOP お宝ドッドコム】
日曜日の夜に注文して、火曜日に到着しました。早いです!!
さっそく機械にかけてみました。
4分くらいの研磨の後見てみると・・・
新品のようにきれいになっていました
こすった時にめがね拭きでついた
こすれた傷もありません!!
・・・なんと高性能な機械だ・・・
次回、使用風景をレポートします^^
使用レポートはこちらです≫
ゲームソフトや映画のDVDなど、傷がついてあきらめていた方、
これはすごいですョ!!
・・・と結局買うのなら、
「俺からのお願いだってばよ!」の台詞が
出たあたりで購入をきめておけばよかったのかもしれない(苦笑)
長々とお読みくださって、ありがとうございましたm(_ _)m
(98%という表記があるように、殆どの傷は修復可能なようです。
ただし、縦に入ったような深い傷は難しいと思われます。)
本サイト
小学生堂へ ≫